JR西日本

高雄・京北線の連絡乗車券

大阪から山城高雄への片道乗車券です。JR西日本の出札補充券により発売されました。 山城高雄は西日本旅客鉄道株式会社 旅客連絡運輸取扱基準規程別表(以下、連基別表)の西日本JRバス株式会社線には駅名の記載がありますが、マルス端末には登録がなくレベル…

津接続の近鉄連絡乗車券(POS端末120mm券)

関から江戸橋への片道乗車券です。 JR西日本のPOS端末で発売された連絡乗車券です。経路は関(関西本線)亀山(紀勢本線)津(名古屋線)江戸橋です。 関東にありそうな江戸橋という駅名ですが、三重県にある近鉄名古屋線の駅です。駅名標の表示は副駅名付きの「江…

連続乗車券での連絡乗車券(1)・JR西日本-近畿日本鉄道

大阪から大阪と、大阪から大阪上本町への連続乗車券です。 連続2がJR西日本と近畿日本鉄道の連絡乗車券です。JR西日本の出札補充券で発券されました。 近畿日本鉄道への連絡乗車券は、現在も定期乗車券限定の接続駅を除き接続各駅で片道・往復・連続乗車券…

特例を適用しない広島経由の乗車券(POS端末発行)

有年駅発行の有年→天応の片道乗車券です。 同駅はみどりの窓口のない駅ですがPOS端末設置の出札窓口があります。 この乗車券の経路は有年(山陽本線)岡山(山陽新幹線)広島(山陽本線)海田市(呉線)天応です。 営業キロ240.7km、運賃は4430円です。 東日本旅客鉄…

博多→折尾の乗車券(新幹線経由)

博多から折尾への片道乗車券です。JR九州の出札補充券で発売されました。 この乗車券、わざわざ補充券で発売する必要はないように見えますが券面を見てみると区間は「博多→折尾」、経由は山陽新幹線の「幹」、運賃は840円とあります。山陽新幹線に折尾駅はな…

博多南線グリーン券

博多から博多南へのグリーン券・特急券です。 JR九州の料金専用補充券で発売されました。発行事由は「4特急」と「14Aグ」です。 博多南線は新幹線の車両を使用し一部の列車が山陽新幹線と直通運転を行う路線ですが、新幹線ではなくJR西日本の在来線です。特…

西小倉〜小倉間、博多〜吉塚間の区間外乗車

南小倉から柚須への片道乗車券です。経由欄は「日豊・鹿児島線・篠栗線」とあります。 この乗車券の経路は南小倉(日豊本線)西小倉(鹿児島本線)吉塚(篠栗線)柚須で営業キロは69.8km、運賃は1290円です。 西小倉・小倉間、吉塚・博多間は東日本旅客鉄道株式会…

500系新幹線「500 TYPE EVA」

JR西日本は11月7日から2017年3月まで500系新幹線車両V2編成を改造した「500 TYPE EVA」によるこだま号を1日1往復運転しています。この列車は1号車が事前申し込みの当選者のみ入室できる「500 TYPE EVA展示・体験ルーム」、2号車は自由席の「500 TYPE EVA特別…

特定都区市内の適用

大阪から名古屋への片道乗車券です。 経路は大阪(東海道本線)名古屋、営業キロ190.4kmで運賃は3350円、2日間有効です。 大阪は[阪]大阪市内、名古屋は[名]名古屋市内のそれぞれ中心駅ですが、中心駅間の営業キロは200kmを超えていません。従って東日本旅客鉄…

乗継割引の2回適用

小田原→熱海の新幹線特定特急券、熱海→高松のサンライズ瀬戸号特急券・B寝台シングル個室の寝台券、高松→牟岐のうずしお号・むろと号の特急券です。 サンライズ瀬戸号、うずしお号・むろと号の特急券に乗継割引が適用されています。 東日本旅客鉄道株式会社 …

経路特定区間内での区間変更

米原から大曽根への区間変更券です。JR東海 米原駅の改札補充券で発券されました。 変更前の原券は大阪→敦賀です。 経由は「東海道・新大阪・新幹線・米原・北陸」とあります。 大阪(東海道本線)新大阪(東海道新幹線)米原(北陸本線)敦賀は営業キロ156.4kmで…

別線往復+通過連絡の乗車券

広島市内〜筑前前原の往復乗車券です。JR西日本の出札補充券により発売されました。 この乗車券の経路は以下のとおりです。往路:広島(山陽本線)門司(鹿児島本線)博多(空港線)姪浜(筑肥線)筑前前原 復路:筑前前原(筑肥線)姪浜(空港線)博多(山陽新幹線)広島…

相生・天王寺間の途中下車可否(マルス券・車内補充券)

相生から天王寺の片道乗車券です。 経由は「相生・新幹線・新大阪・東海・大阪環・京橋」です。相生・新大阪間で新幹線を利用する経路をJR東日本えきねっとの乗車券メニューで申し込みました。 この乗車券の経路は相生(山陽新幹線)新大阪(東海道本線)大阪(大…

JR・阪神連絡乗車券での接続駅の選択

神戸から梅田への片道乗車券です。着駅は「阪神梅田」とあるとおり、阪神電気鉄道の梅田駅です。 三ノ宮・神戸三宮を接続駅とするJR西日本→阪神電気鉄道の連絡乗車券で、経路は神戸(東海道本線)三ノ宮・神戸三宮(阪神本線)梅田、営業キロ・運賃はJR西日本2.5…

会社線名が印字される連絡特急券

越後湯沢から直江津への自由席特急券です。券面には「ほくほく線 経由」と印字されています。 マルス発券の乗車券は短距離のものでも経由欄が印字されます(※)が、特急券で経由があるケースは珍しいように思います。 ほくほく線特急列車の運転は3/13で終了し…

複数の通過連絡となる乗車券

[広]広島市内から[阪]大阪市内への片道乗車券です。 経由欄は「山陽・上郡・智頭急線・智頭・因美・山陰・豊岡・タンゴ線 以下手書き 福知山・山陰・東海道」とあります。 経路は以下の通りです。 広島(山陽本線)上郡(智頭線)智頭(因美線)鳥取(山陰本線)豊岡…

第三セクター線連絡の乗車券・特急券

二塚から西金沢への片道乗車券です。 経路は二塚(城端線)高岡(あいの風とやま鉄道線)倶利伽羅(IRいしかわ鉄道線)金沢(北陸本線)西金沢で、あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道を介してJR西日本線相互を連絡しています。 JR-社1-社2-JRとなる会社線2線を経由…

第三セクター線通過連絡の乗車券

2015年3月14日の北陸新幹線 長野〜金沢間開業に合わせ、並行在来線は第三セクター線に転換されます。3月14日から有効開始となる通過連絡の乗車券がJR東日本の指定席券売機で発売できるようになっていたので、いくつか購入してみました。 黒井から飯山への片…

JR西日本の区間変更券(改札補充券)

海田市から可部への区間変更券です。大阪市内から呉への片道乗車券を原券として広島駅で可部への区間変更を申し出た際に発券されました。JR西日本の改札補充券での発行です。 着駅を別の方向の駅に変更するため、東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業規則(以下、…

並行在来線区間の乗車券

長野から金沢への片道乗車券です。 経由欄は「信越・北陸」、経路は長野(信越本線)直江津(北陸本線)金沢で営業キロ252.2kmで運賃は4430円です。3日間有効で途中下車可となっています。 2015年3月14日からは北陸新幹線長野〜金沢間開業に伴い、同区間の在来線…

北陸新幹線並行在来線の連絡運輸範囲

2015年3月14日の北陸新幹線開業・並行在来線経営移管に合わせ、各社の運賃が発表されました。前回は乗継割引を中心とした発表がメインでしたが、今回は自社線全区間の運賃が発表されました。以下のプレスリリース等で、自社線乗車券だけでなく他社線への連絡…

北陸新幹線並行在来線の乗継割引・連絡運輸範囲

本日2014年10月27日、北陸新幹線開業による並行在来線を受け持つ第三セクター各社の運賃の上限認可申請の発表がなされました。 各社ともJR線よりも割高な体系となることに加え、会社をまたぐと原則合算となり急激に値上がりすることを緩和するため、乗継割引…

POS端末設置駅での旧運賃乗車変更(JR西日本)

広島市内から大阪市内への片道乗車券です。 3月30日に購入した乗車券を、5月3日から有効のものとして4月30日に変更しました。 広島市内〜大阪市内は営業キロ345.4kmで現行の運賃では5620円ですが、消費税増税前の3月30日に購入した原券からの変更であるため…

りんくうタウン接続の連絡乗車券

泉佐野から日根野への片道乗車券です。経路は泉佐野(空港線)りんくうタウン(関西空港線)日根野で、南海電鉄1.9km 270円(うち加算運賃120円)、JR西日本4.2km 340円(うち加算運賃150円)で合計6.1km、610円です。 2駅隣への片道乗車券ですが、連絡乗車券である…

連絡の連続乗車券での割引運賃

新今宮から玉造と、玉造から大阪上本町への連続乗車券です。 連続1はJR線完結、連続2がJR→近畿日本鉄道の連絡乗車券です。JR→近鉄の連絡運輸については、普通乗車券の接続駅各駅で片道、往復、連続乗車券を扱っています。 関西圏の会社線は関東圏に比べる…

JR線・近鉄線の連絡乗車券

広島市内から大和八木への片道乗車券です。経由欄には「広島・新幹線・新大阪・鶴橋・近鉄線」とあります。広島(山陽新幹線)新大阪(東海道本線)大阪(大阪環状線)鶴橋(大阪線)大和八木の経路です。JRと近鉄の接続駅である鶴橋は大阪市内に含まれ、鶴橋に接続…

紀和からの南海線連絡乗車券

紀和から関西空港への片道乗車券です。経由は「紀勢・阪和・関西空港線」とあります。JR西日本完結の乗車券です。 この乗車券の経路は紀和(紀勢本線)和歌山(阪和線)日根野(関西空港線)関西空港です。 営業キロは39.3kmです。JR西日本の幹線36kmから40kmまで…

和歌山市駅発行 補充片道乗車券

和歌山市から広島市内への片道乗車券です。JR西日本の補充片道乗車券で発売されました。 経由欄は「阪和、大、東海、山陽」とあります。和歌山市駅は前回ご紹介したとおりJR西日本の窓口はなく、JR線乗車券は自動券売機で発売していますが、自動券売機にない…

和歌山市から関西空港への片道乗車券

和歌山市駅は南海電鉄とJR西日本の共同利用駅ですが、南海電鉄の管理する駅でJR西日本の係員は配置されていません。JR線の近距離の乗車券は自動券売機で発売していますが、券売機にない区間は南海電鉄の出札窓口で発売されます。マルス端末やPOS端末はありま…

小田急電鉄への連絡乗車券

[京]京都市内から登戸への片道乗車券です。 着駅に「(小田急線)登戸」とあるとおり、小田急線への連絡乗車券です。経由は「京都・新幹線・新宿」とあります。 運賃計算上、京都(東海道新幹線)東京・新宿(小田原線)登戸です。 JR線と小田急線の接続駅は新宿…