連絡乗車券

JR他社線の区間を含む株主優待割引の利用

広島→新大阪の新幹線自由席・特定特急券、新大阪→紀伊勝浦のくろしお5号指定席特急券、紀伊勝浦→新宮の南紀82号の指定席特急券、京都→大阪のひだ36号の指定席特急券です。 全てJR西日本の株主優待割引が適用されています。 この特急券は以下の乗車券と併用し…

町田から南町田グランベリーパークへの片道乗車券

町田から南町田グランベリーパークへの片道乗車券です。JR東日本と東急電鉄の連絡乗車券で、出札補充券で発売されました。 先日の乗車券と同じ区間ですが2019年10月1日以降に購入しており、着駅名が変更されています。社名も変更されています。 経路は町田(…

町田から南町田への片道乗車券

町田から南町田への片道乗車券です。 渋谷を接続駅とするJR東日本と東京急行電鉄(当時の社名)の連絡乗車券です。出札補充券で発売されました。 この乗車券の経路は町田(横浜線)八王子(中央本線)新宿(山手線)田端(東北本線)上野(東北新幹線・東京折返)神田(中…

岡山から津山への片道乗車券(中国高速線経由)

岡山から津山への片道乗車券です。 区間だけ見ると津山線経由のJR線単独のようにも見えますが、新大阪接続の西日本JRバス(中国高速線経由)の連絡乗車券です。 西日本JRバスの中国高速線(中国ハイウェイバス)は大阪・新大阪・津山接続でJR西日本の各駅と連絡…

姫路から姫路への片道乗車券

姫路から姫路への片道乗車券です。 この乗車券の経路は以下のとおりです。智頭〜上郡間で智頭急行線を経由しています。 姫路(姫新線)東津山(因美線)智頭(智頭線)上郡(山陽本線)姫路 JR線は前後の営業キロを通算して157.4km(運賃計算キロ169.7km) 3020円、智…

仙台市内から仙台空港への片道乗車券

[仙]仙台市内から仙台空港への片道乗車券です。 この乗車券の経路は以下のとおりです。 仙台(仙山線)羽前千歳(奥羽本線)山形(山形新幹線)福島(東北本線)名取(仙台空港線)仙台空港 JR線218.5km 3670円、仙台空港鉄道線7.1km 410円で合わせて225.6km、4080円で…

渋谷からつくし野への連絡乗車券

渋谷からつくし野への連絡乗車券です。JR東日本の出札補充券により発売されました。 通常、この区間であれば東急線完結26.8km 290円(当時。現行運賃300円)が一般的です。 この乗車券はJR東日本→東京急行電鉄の連絡乗車券です。接続駅は横浜です。経由は記事…

渋谷から押上への片道乗車券

渋谷から押上の片道乗車券です。 地下鉄の区間のようにも見えますが、JR東日本と東武鉄道・京成電鉄の連絡乗車券です。 この区間は半蔵門線で直接向かうのが一般的であり、JRの渋谷から会社線連絡で押上では乗換の手間と所要時間、さらに運賃も高くなること…

東京山手線内からのりんかい線連絡乗車券

東京山手線内から新木場への片道乗車券です。 大崎を接続駅とするJR東日本と東京臨海高速鉄道の連絡乗車券です。着駅は「臨海新木場」とあります。 この乗車券の購入時に申し込んだ経路は以下のとおりです。 新宿(中央本線)西国分寺(武蔵野線)新松戸(常磐線)…

秋田内陸縦貫鉄道の連絡乗車券(角館接続)

鷹巣から秋田への片道乗車券です。 秋田内陸縦貫鉄道の特別補充券で発売されました。 鷹巣※(秋田内陸線)角館(田沢湖線)大曲(奥羽本線)秋田の経路で、角館接続の秋田内陸縦貫鉄道→JR東日本の連絡乗車券です。 ※秋田内陸縦貫鉄道は「鷹巣」、JR東日本は「鷹ノ…

大阪・新大阪から大阪駅JR高速BTの自動車線連絡乗車券

大阪・新大阪から大阪駅JR高速バスターミナルへの片道乗車券です。 津山を接続駅とするJR西日本と西日本JRバスの連絡乗車券で、着駅の印字は「大阪駅JR高速BT」とあります。大阪駅から大阪駅の乗車券です。 この乗車券の経路は大阪(大阪環状線・内回り)天王…

旅客連絡運輸規則第76条

五反田から大井町への片道乗車券と、大井町から大崎→東日本会社線140円区間の片道乗車券です。 どちらも大崎接続のJR東日本と東京臨海高速鉄道の連絡乗車券です。マルス券でりんかい線大井町は「臨海大井町」と印字されます。 いずれも片道100km以下ですので…

京王多摩センター駅のハローキティ無効印

東京から京王多摩センターへの片道乗車券です。 経路は東京(東北本線)神田(中央本線)代々木(山手線)新宿(京王線)調布(相模原線)京王多摩センターです。 JR線10.3km 200円、京王線29.2km 340円で発売額は540円です。京王多摩センター駅はサンリオピューロラン…

小田急電鉄の日付印

小田急電鉄は近年まで改札鋏が現役で使用されていましたが、昨年末にかけて各駅にチケッター(日付印)が設置され、12月1日以降改札鋏は使用されなくなったようです。 立川〜新宿の往復乗車券です。 「(小田急線)新宿」とあります。登戸を接続駅とするJR東日…

海老名への乗車券

立川から海老名への片道乗車券です。 着駅は相模鉄道の海老名駅で、JR東日本→相模鉄道の連絡乗車券です。 経路は立川(中央本線)西国分寺(武蔵野線)武蔵浦和(東北本線[埼京線])赤羽(東北本線)上野(東北新幹線)東京(東海道本線)横浜(相鉄本線)海老名です。 横…

新神戸から祇園四条への片道乗車券

新神戸から祇園四条への片道乗車券です。京橋を接続駅とするJR西日本と京阪電気鉄道の連絡乗車券で、経路は以下の通りです。 新神戸(山陽新幹線)新大阪(東海道本線)大阪(大阪環状線・内回り)京橋(京阪本線)祇園四条大阪環状線は大阪〜西九条〜天王寺〜鶴橋〜…

高雄・京北線の連絡乗車券

大阪から山城高雄への片道乗車券です。JR西日本の出札補充券により発売されました。 山城高雄は西日本旅客鉄道株式会社 旅客連絡運輸取扱基準規程別表(以下、連基別表)の西日本JRバス株式会社線には駅名の記載がありますが、マルス端末には登録がなくレベル…

津接続の近鉄連絡乗車券(POS端末120mm券)

関から江戸橋への片道乗車券です。 JR西日本のPOS端末で発売された連絡乗車券です。経路は関(関西本線)亀山(紀勢本線)津(名古屋線)江戸橋です。 関東にありそうな江戸橋という駅名ですが、三重県にある近鉄名古屋線の駅です。駅名標の表示は副駅名付きの「江…

連続乗車券での連絡乗車券(2)・JR東日本-京王電鉄

三鷹から品川と、品川から吉祥寺への連続乗車券です。連続2の着駅は「(京王線)吉祥寺」とあります。 連続1はJR完結、連続2はJR→京王となる連絡乗車券です。 連続1は三鷹(中央本線)新宿(山手線)品川で24.4km 380円、連続2は品川(山手線)渋谷(井の頭線)吉…

連続乗車券での連絡乗車券(1)・JR西日本-近畿日本鉄道

大阪から大阪と、大阪から大阪上本町への連続乗車券です。 連続2がJR西日本と近畿日本鉄道の連絡乗車券です。JR西日本の出札補充券で発券されました。 近畿日本鉄道への連絡乗車券は、現在も定期乗車券限定の接続駅を除き接続各駅で片道・往復・連続乗車券…

東武鉄道・JR東日本・秩父鉄道の三社連絡乗車券

柏から三峰口への片道乗車券です。東武鉄道の特別補充券で発売されました。 経由は「大宮・熊谷」とのみあります。 この乗車券は柏(野田線※)大宮(上越新幹線)熊谷(秩父本線)三峰口の経路で発売頂いたものです。東武鉄道-JR東日本-秩父鉄道の三社連絡乗車券で…

三社連絡乗車券

渋谷から神泉への片道乗車券です。 この乗車券の経路は渋谷(山手線)新宿(小田原線)下北沢(井の頭線)神泉、新宿〜下北沢間で小田急線を経由するJR東日本-小田急電鉄-京王電鉄、JR-社1-社2の形態の三社連絡乗車券です。この区間は井の頭線で隣駅で、このように…

環状線を一周する連絡乗車券

代々木から代々木上原と、代々木上原から新宿への連続乗車券です。 連続1は代々木(山手線)新宿(小田原線)代々木上原、連続2は代々木上原(小田原線)新宿(山手線)品川(東海道新幹線)東京(東北本線)田端(山手線)新宿です。 連続1はJR線→小田急線、連続2は小田急…

県駅の乗車券

立川から県(あがた)への片道乗車券です。久喜を接続駅とするJR東日本と東武鉄道の連絡乗車券です。経路は以下のとおりです。 立川(中央本線)新宿(山手線)代々木(中央本線)神田(東京折返・東北新幹線)大宮(東北本線)久喜(伊勢崎線)県東日本旅客鉄道株式会社 …

JR東海と東海交通事業の連絡乗車券

名古屋から枇杷島への片道乗車券です。発着駅は同じですが、発売額が異なっています。 左はJR完結の乗車券、右はJR→東海交通事業の連絡乗車券です。 左の乗車券は「経由:東海道」とあり名古屋(東海道本線)枇杷島の経路、営業キロ4.0kmで運賃180円(当時。以…

市ヶ谷接続の連絡乗車券

四ツ谷から飯田橋への片道乗車券です。着駅の表記は「地下鉄飯田橋」とあります。 経路は四ツ谷(中央本線)市ヶ谷(有楽町線)飯田橋、JR東日本0.8km 140円、東京メトロ1.1km 170円で合計310円です。 JR東日本と東京メトロは市ヶ谷を接続駅とする普通乗車券の連…

西武鉄道 池袋線・新宿線の三線連絡乗車券

秋津から小平への片道乗車券です。西武鉄道の特別補充券による発売です。この乗車券の経路は秋津(池袋線)池袋(山手線)高田馬場(新宿線)小平です。 経由欄は「池袋 高田馬場」、同区間でJR線を経由する三線連絡の乗車券です。営業キロ・運賃は西武鉄道 池袋線…

東武線池袋から浅草への連続乗車券

池袋から浅草への連続乗車券です。東武鉄道の特別補充券で発売されました。 発駅は「東武池袋」とあります。 経由は「下記」とあり、記事欄の記載は「池袋-小川町-金島-伊勢崎-浅草」とあります。この乗車券の経路としては以下のとおりです。 連続1:池袋(…

別線往復+通過連絡の乗車券

広島市内〜筑前前原の往復乗車券です。JR西日本の出札補充券により発売されました。 この乗車券の経路は以下のとおりです。往路:広島(山陽本線)門司(鹿児島本線)博多(空港線)姪浜(筑肥線)筑前前原 復路:筑前前原(筑肥線)姪浜(空港線)博多(山陽新幹線)広島…

JR・阪神連絡乗車券での接続駅の選択

神戸から梅田への片道乗車券です。着駅は「阪神梅田」とあるとおり、阪神電気鉄道の梅田駅です。 三ノ宮・神戸三宮を接続駅とするJR西日本→阪神電気鉄道の連絡乗車券で、経路は神戸(東海道本線)三ノ宮・神戸三宮(阪神本線)梅田、営業キロ・運賃はJR西日本2.5…