東武鉄道・JR東日本・秩父鉄道の三社連絡乗車券

柏から三峰口への片道乗車券です。東武鉄道の特別補充券で発売されました。


経由は「大宮・熊谷」とのみあります。
この乗車券は柏(野田線※)大宮(上越新幹線)熊谷(秩父本線)三峰口の経路で発売頂いたものです。東武鉄道-JR東日本-秩父鉄道の三社連絡乗車券です。
営業キロ・運賃は東武鉄道42.9km 570円、JR東日本34.4km 570円、秩父鉄道56.8km 920円、合計134.1km、2060円です。大人2名分で購入しましたので発売額は4120円となっています。
東武アーバンパークラインの愛称は2014年4月1日からで、当時は愛称がありませんでした。

片道100kmを超え大宮〜熊谷間で大都市近郊区間の路線に含まれない上越新幹線を経由しているため、2日間有効で社線含め途中下車可となります。券面に新幹線経由を表す表示はありませんが、片道で有効日数が2日となっていることから大都市近郊区間とそれに接続する会社線相互の区間でないことは読み取れます。
有効日数が2日となっているためか、東武鉄道秩父鉄道とも特に途中下車を断られることはありませんでした。ただし途中下車印のない駅もあるようで、そのような場合は駅名小印や改札印で代用されました。

首都圏JR線・私鉄線においては規定上3社に跨る複雑な連絡運輸が多数設定されていましたが、2014年4月以降ほぼ全廃となっています。今回の区間東日本旅客鉄道株式会社 旅客連絡運輸取扱基準規程別表の(230)東武鉄道株式会社線においては「東日本会社線を経由し、次の東武鉄道線の各駅と他の連絡会社線の各駅間」として規定されていました(※)。普通乗車券の連絡運輸としては廃止され、現在では発売できません。
※「東日本会社線では、発売が出来ない。」と明記されており、他駅発の条件を満たす場合でもJRでは発売していませんでした。
なお、現在は東武鉄道では新幹線経由のJR連絡乗車券を発売しないことが規定上明記されています。JR連絡の普通乗車券における途中下車が認められているのは野岩鉄道・会津鉄道経由の4社連絡乗車券だけと思われます。

なお、逆方向となる秩父鉄道JR東日本東武鉄道も規定上は連絡運輸を行っていましたが、実態として発売していたかは不明です。おそらく発売していなかったものと思われます。


JR線大宮・熊谷間を経由する東武鉄道秩父鉄道の三社連絡範囲は以下のとおりでした。
東武鉄道野田線 北大宮・柏間
JR東日本:大宮・熊谷間(経由)
秩父鉄道:各駅