小田急電鉄

小田急電鉄の日付印

小田急電鉄は近年まで改札鋏が現役で使用されていましたが、昨年末にかけて各駅にチケッター(日付印)が設置され、12月1日以降改札鋏は使用されなくなったようです。 立川〜新宿の往復乗車券です。 「(小田急線)新宿」とあります。登戸を接続駅とするJR東日…

海老名への乗車券

立川から海老名への片道乗車券です。 着駅は相模鉄道の海老名駅で、JR東日本→相模鉄道の連絡乗車券です。 経路は立川(中央本線)西国分寺(武蔵野線)武蔵浦和(東北本線[埼京線])赤羽(東北本線)上野(東北新幹線)東京(東海道本線)横浜(相鉄本線)海老名です。 横…

三社連絡乗車券

渋谷から神泉への片道乗車券です。 この乗車券の経路は渋谷(山手線)新宿(小田原線)下北沢(井の頭線)神泉、新宿〜下北沢間で小田急線を経由するJR東日本-小田急電鉄-京王電鉄、JR-社1-社2の形態の三社連絡乗車券です。この区間は井の頭線で隣駅で、このように…

環状線を一周する連絡乗車券

代々木から代々木上原と、代々木上原から新宿への連続乗車券です。 連続1は代々木(山手線)新宿(小田原線)代々木上原、連続2は代々木上原(小田原線)新宿(山手線)品川(東海道新幹線)東京(東北本線)田端(山手線)新宿です。 連続1はJR線→小田急線、連続2は小田急…

旅客連絡運輸規則第6条

八丁堀から小田原への片道乗車券です。松田・新松田接続のJR→小田急連絡乗車券で、着駅は「(小田急線)小田原」とあります。 JR東海の駅で購入し、JR東日本を経由する乗車券ですので(3−タ)と印字されています。 小田急線は接続各駅からの社線営業キロ・運…

小田急線新宿から浜松への連絡乗車券

新宿から浜松への片道乗車券です。発駅は「(小田急線)新宿」とあります。 新松田・松田を接続駅とする小田急電鉄とJR東海の連絡乗車券です。小田急電鉄の特別補充券で発売されました。 経由欄は「小田急線・松田・大岡・東海道」とあります。 この乗車券の…

(小田急線)新宿への連絡乗車券

東京から新宿への片道乗車券です。 着駅に(小田急線)新宿とあるとおり、小田急線への連絡乗車券です。経路は以下の通りです。 東京(東海道新幹線)品川(東海道本線)東神奈川(横浜線)八王子(中央本線)立川(南武線)登戸(小田原線)新宿JR線97.7km 1530円、小田原…

代々木→代々木上原の連絡乗車券

代々木から代々木上原への片道乗車券です。 新宿を接続駅とするこの区間には10円の乗継割引が設定されています。 JR東日本0.7km 140円、小田急電鉄3.5km 160円の合算から10円を引き、290円が発売額です。かつて乗継割引が適用されている連絡乗車券は、マルス…

運賃・料金改定と乗車変更(2)

前回、消費税増税前に購入した乗車券は消費税増税後に乗車変更しても旧運賃で発券されることを記事にしました。これは運賃だけでなく料金(特急料金、指定席料金、寝台料金等)でも同様です。 また運賃・料金といった金額面だけでなく、効力についても原券購入…

MSR発券の金額式連絡乗車券

新宿から小田原→JR東日本線3350円区間の片道乗車券です。 小田原接続のJR線宇都宮までの乗車券として購入を申し出ました。小田急電鉄のMSR端末では片道のJR連絡券のうち、片道100km以内または大都市近郊区間内を着駅とするものは金額式で発券します。宇都宮…

小田急電鉄への連絡乗車券

[京]京都市内から登戸への片道乗車券です。 着駅に「(小田急線)登戸」とあるとおり、小田急線への連絡乗車券です。経由は「京都・新幹線・新宿」とあります。 運賃計算上、京都(東海道新幹線)東京・新宿(小田原線)登戸です。 JR線と小田急線の接続駅は新宿…

連続の連絡乗車券(1)・JR東日本-小田急電鉄

代々木から代々木上原と、代々木上原から高田馬場への連続乗車券です。 連続1がJR→社、連続2が社→JRの形態となる連絡乗車券として発売されました。 JR線と小田急線の連絡乗車券は新宿接続(小田急線)登戸と登戸接続(小田急線)新宿を除き、各接続駅からの運…

小田急線から大阪市内への連絡乗車券

新百合ヶ丘から大阪市内への片道乗車券です。経由欄は「松田・沼津」とあります。経路は以下のとおりです。 新百合ヶ丘(小田原線)新松田・松田(御殿場線)沼津(東海道本線)大阪市内小田急電鉄の発券端末であるMSRでは乗車券は発着駅と接続駅しか指定できず、…

足柄から足柄への片道乗車券

足柄から足柄への片道乗車券です。同じ駅に戻ってくる一周の片道乗車券のように見えますが、発駅は小田急電鉄の小田原線足柄駅(神奈川県)、着駅はJR東海の御殿場線足柄駅(静岡県)と別の駅です。 小田急電鉄のMSRは小田急線と東京メトロ線の駅は英語併記に対…

京浜急行電鉄からの四社連絡乗車券

羽田空港国内線ターミナルから祖師ヶ谷大蔵への片道乗車券です。 京浜急行電鉄の特別補充券により発売頂きました。経路は以下のとおりです。 羽田空港国内線ターミナル(空港線)京急蒲田(京急本線)品川(山手線)渋谷(井の頭線)下北沢(小田原線)祖師ヶ谷大蔵経…

小田急電鉄の特急車内補充券

新宿から小田急多摩センターへのホームウェイ75号の特急券です。 「領収額なし」に印がされています。これは2009年1月に乗車した時のものですが、補充券券面を見てみると列車名に現在運転されていないベイリゾートがあったり、あさぎり用の御殿場以遠の駅名…

乗継割引運賃の適用順序(1)

JR線、会社線、地下鉄線の相互間の連絡乗車券には乗継割引運賃が設定されている区間があります。 概ね初乗り区間どうしの連絡乗車券に適用され、割引額はそれぞれ10円(各社5円ずつ)、20円(各社10円ずつ)が多いようです。東京メトロ線と都営地下鉄線の相互の…

新宿から東京への連絡乗車券

新宿から東京への片道乗車券です。 小田急電鉄の特別補充券により発売されました。小田急線とJR線を藤沢で乗り継ぐ連絡乗車券です。 区間だけ見るとJR完結のように見えなくもないのですが、経由欄に「藤沢・品川・新幹線」とあります。 この乗車券の経由は以…

江ノ島への連絡乗車券(2)

立川から片瀬江ノ島への片道乗車券です。小田急電鉄への連絡乗車券として発売頂きました。 経路は以下のとおりです。JR東日本と小田急電鉄の接続駅は藤沢です。 立川(中央本線)八王子(横浜線)橋本(相模線)茅ヶ崎(東海道本線)藤沢(江ノ島線)片瀬江ノ島JR東日…

小田急電鉄から新宿三丁目への連絡乗車券

小田急電鉄は新宿駅において東京メトロと東京都交通局の両地下鉄への連絡運輸を行なっています。 東京メトロは丸ノ内線と副都心線、東京都交通局は新宿線に同名の新宿三丁目駅があり、両社局とも小田急電鉄からの連絡運輸を取り扱っています。小田急線の連絡…

経路自動案内で120mm券となる連絡乗車券

東中野発、代々木上原行きの片道乗車券です。 幅120mmの長い乗車券で、右下には自動改札機の通過が不可能であることを示す(X)が印字されています。小田急線への連絡乗車券です。過去に小田急線は全駅の運賃がマルスシステムに登録されているため、運賃等を手…

JR東海発行の小田急線連絡区間変更券

東京発、新百合ヶ丘行きの小田急電鉄に連絡する区間変更券です。JR東海の品川駅北新幹線乗り換え改札にある窓口で購入しました。発行箇所は品川駅MR932とあります。この窓口は関東ではほとんど残っていない熱転写型のマルス端末MR20型が設置されています。近…

下車前途無効の乗車券で途中下車をする

新横浜発、秦野行きの片道乗車券です。 新幹線で新横浜から小田原に行き、小田原で小田急線に乗り換えています。券面下部に(3− )とありますが、これはJR東海の窓口で発売されたことを示しています。 1:JR北海道、2:JR東日本、3:JR東海、4:JR西日…