JR西日本

おおさか東線JR河内永和と南海線金剛の連絡乗車券

JR河内永和から金剛への片道乗車券です。おおさか東線は南海線への連絡運輸を扱っています。経路はJR河内永和(おおさか東線)久宝寺(関西本線)天王寺(阪和線)三国ヶ丘(高野線)金剛です。JR線23.2km 380円、南海線10.4km 250円、合計で33.6km 630円です。 経由…

智頭急行〜JR西日本〜若桜鉄道の三社連絡乗車券

上郡から若桜への片道乗車券です。経由欄は「智頭急行・智頭・因美・郡家・若桜鉄道」とあります。 智頭急行〜JR西日本〜若桜鉄道の社1〜JR〜社2の形態となる三社連絡乗車券です。 経路は上郡(智頭線)智頭(因美線)郡家(若桜線)若桜です。智頭急行56.1km 1260…

旅客営業取扱基準規程第151条の2

三原から三原への片道乗車券です。 経由は「三原・新幹線・呉線」です。この乗車券の経路は三原(山陽新幹線)広島(山陽本線)海田市(呉線)三原です。 営業キロは164.8kmですので運賃は2940円となるのですが、券面は2520円となっています。東日本旅客鉄道株式会…

新大阪から三ノ宮・三宮への乗車券

新大阪から三ノ宮への片道乗車券です。経路は新大阪(東海道本線)三ノ宮です。営業キロ34.4kmで運賃は540円です。 「さんのみや」を「三ノ宮」と表記するのはJR西日本のみで、私鉄・地下鉄は全て「三宮」としています。 新大阪から神戸三宮への片道乗車券です…

小田急線から大阪市内への連絡乗車券

新百合ヶ丘から大阪市内への片道乗車券です。経由欄は「松田・沼津」とあります。経路は以下のとおりです。 新百合ヶ丘(小田原線)新松田・松田(御殿場線)沼津(東海道本線)大阪市内小田急電鉄の発券端末であるMSRでは乗車券は発着駅と接続駅しか指定できず、…

東京都区内から富山地方鉄道(北越急行経由)への連絡乗車券

東京都区内から上市への片道の連絡乗車券です。 JR線1〜北越急行線〜JR線2〜富山地方鉄道線の形態となる通過連絡を含む三社連絡乗車券です。経路は以下のとおりです。 東京都区内(東北新幹線)大宮(上越新幹線)越後湯沢(上越線)六日町(ほくほく線)犀潟(信越本…

クレジットカードで購入したきっぷの取り扱い

今までみどりの窓口にてクレジットカードで購入したきっぷの払い戻しは、発売会社のみどりの窓口のみでのみ取り扱われていました。 購入会社と異なるJRでは払戻しができず、きっぷ券面に払戻し申し出の証明を行い1年以内に発売会社の窓口で払戻しを行う必要…

金沢から野町への片道乗車券

金沢から野町への片道乗車券です。JR西日本から北陸鉄道への連絡乗車券として発売されました。先日ご紹介した北陸鉄道→JR西日本とは逆方向となる連絡乗車券です。 経路は以下のとおりです。金沢(北陸本線)西金沢・新西金沢(石川線)野町JR西日本180円(3.7km)…

鶴来から大阪市内への北陸鉄道の片道乗車券

鶴来から大阪市内への片道乗車券です。 北陸鉄道の補充片道乗車券で発売されました。北陸鉄道は石川県内で石川線と浅野川線の2路線を運行しており、浅野川線の北鉄金沢駅はJRの金沢駅と地下広場を介して繋がっていますが、連絡運輸は行なっていません。JR線…

清流新岩国駅と御庄駅

新岩国から清流新岩国への片道乗車券です。 川西を接続駅とするJR西日本と錦川鉄道の連絡乗車券です。経路は以下のとおりです。 新岩国(山陽新幹線)広島(山陽本線)岩国(岩徳線)川西(錦川清流線)清流新岩国JR線1450円(88.4km)、錦川鉄道線220円(3.9km)の合計1…

同志社前から立命館大学前への連絡乗車券

同志社前から立命館大学前への片道乗車券です。大学前の名前を持つ駅どうしを結ぶ乗車券ですが、着駅は西日本ジェイアールバス 高雄・京北線というバス路線の停留所です。 鉄道とバス路線の連絡乗車券という形態となっています。経路は以下のとおりです。 同…

別線往復乗車券

東京都区内から福岡市内への往復乗車券です。 往復乗車券は往路と復路で区間と経路が一致するというのが発売条件(※1)ですが、この乗車券は往路が「東海道・山陽・鹿児島線」と在来線経由、復路が「博多・新幹線」で新幹線経由と経路が異なっています。 ※1 東…

錦川鉄道の入場券・乗車券

錦川鉄道 錦町駅の硬券入場券です。様式自体は一般的なものですが、駅名にちなみ中央に金色で「錦」と印字された記念品的意味合いの強い入場券です。 錦町駅では「地元に錦を飾る入場券」と紹介されています。錦町駅は錦川鉄道 錦川清流線の終着駅で、分岐駅…

青春18きっぷ(常備券)

JR西日本新田駅発行の青春18きっぷです。通常はマルス端末により発券される水色のきっぷなのですが、マルス端末のない一部の駅ではあらかじめ印刷された常備券を発売しています。 きっぷとしての効力はマルス券のものと全く同等で、11500円で5回分使用できま…

北越急行の特別補充券

十日町から糸魚川への片道乗車券です。北越急行からJR線への連絡乗車券です。経路は以下のとおりです。 十日町(ほくほく線)犀潟(信越本線)直江津(北陸本線)糸魚川北越急行:十日町〜犀潟 780円(43.6km) JR線:犀潟〜糸魚川 820円(45.9km) 合計1600円、89.5km…

大阪・新大阪の乗車券

新大阪駅のエクスプレス券売機で購入した新大阪から岡山へののぞみ121号の特急券です。 「乗車券・新幹線特急券」とあるように、特急券に運賃加算を行なっています。運賃加算を行う際、乗車券の発着駅が特定都区市内・東京山手線内の適用対象である場合は新…

分岐駅通過特例を適用しない乗車券

呉から名古屋市内への片道乗車券です。出札補充券により発売されました。経由は矢野・広島・新幹線とあります。 呉から呉線で広島に向かい、新幹線に乗り換えて名古屋に向かう経路です。 呉から名古屋に鉄道で向かう一般的なルートであり、補充券で発売する…

POS端末発券の普通列車グリーン券

沼津から前橋への普通列車グリーン券です。 JR西日本のPOS端末で発券されたものを購入しました。付帯表記として「英語印字」を指定し発券頂きました。 なお普通列車グリーン券ですが、JR東日本のPOS端末では発売できません。普通列車のグリーン料金は東日本…

大阪から梅田への連絡乗車券(2)

大阪から梅田への連絡乗車券です。 昨日は阪急電鉄への連絡乗車券をご紹介しましたが、今回は阪神電鉄への連絡乗車券です。着駅の印字は「阪神梅田」とあります。 経路は以下のとおりです。 大阪(東海道本線)三ノ宮・三宮(阪神本線)梅田発売額は、JR西日本39…

大阪から梅田への連絡乗車券(1)

大阪から梅田への片道乗車券です。着駅の印字は「阪急梅田」となっています。JR西日本と阪急電鉄は、大阪(阪急は梅田)、三ノ宮(阪急は三宮)、宝塚を接続駅とする連絡運輸を行っています。 しかしながら上記接続駅はどれもJR西日本と阪急電鉄が競合しており、…

のぞみ号の乗継特急券

広島から東京への新幹線特急券です。料金専用補充券により発売されました。以下の3列車の普通車指定席を乗り継ぎました。 広島〜新大阪間:のぞみ40号 新大阪〜名古屋:ひかり526号 名古屋〜東京:のぞみ48号 新幹線の特急料金は過去の記事でご紹介したとお…

だいたい日本縦断の乗車券

[札]札幌市内から[福]福岡市内への片道乗車券です。 札幌〜大阪間をトワイライトエクスプレス、新幹線に乗り換え博多までの旅行に使用しました。 経路は以下のとおりです。[札]札幌市内(千歳線※1)沼ノ端(室蘭本線)長万部(函館本線)五稜郭(江差線)木古内(海峡…

朝からめでたい乗車券

新山口駅発行の厚狭発、目出行きと目出発、居能行きの片道乗車券です。 1月1日の乗車券ですが、ウサギの台紙からわかるように昨年2011年に発売されたものです。あさ、めで、いのうで「朝からめでたいのう」乗車券セットとして平成23年元日に限定して発売され…

西ノ宮駅と西宮駅

駅名の変更と、新駅の開業が同時に起こった時の乗車券です。上が西ノ宮発甲子園口行き、下が西宮発さくら夙川行きです。 2007年3月18日に西ノ宮駅は西宮駅に改称し、西宮〜芦屋間にさくら夙川駅が開業しました。 元々阪急は西宮北口駅、阪神は西宮駅と「ノ」…

環状線を一周する乗車券

環状線を一周する片道乗車券を取り上げます。 東京発東京行きの乗車券です。460円であることから東京〜品川〜新宿〜田端〜東京34.5kmと思われます。 山手線内で完結する乗車券は電車特定区間よりもさらに安い運賃が適用されるのですが、時刻表などには20kmま…