2014-01-01から1年間の記事一覧

JR東日本→小湊鉄道の連絡乗車券

中野から上総中野への片道乗車券です。着駅が「(小湊線)上総中野」となっているとおり、JR東日本から小湊鉄道への連絡乗車券です。 JRに上総中野という駅はないため括弧書きで区別する必要は無いように思えますが、いすみ鉄道(JRと連絡運輸なし)の同名の駅…

MSR発券の金額式連絡乗車券

新宿から小田原→JR東日本線3350円区間の片道乗車券です。 小田原接続のJR線宇都宮までの乗車券として購入を申し出ました。小田急電鉄のMSR端末では片道のJR連絡券のうち、片道100km以内または大都市近郊区間内を着駅とするものは金額式で発券します。宇都宮…

六日町駅発行の北越急行乗車券・特急券

六日町駅はJR東日本と北越急行の接続駅で、JR東日本の自動券売機とみどりの窓口が設置されています。 北越急行完結の乗車券を自動券売機の他、マルス端末でも発売できます。六日町から十日町への片道乗車券です。自動券売機で購入しました。 営業キロ15.9km…

北池袋からとうきょうスカイツリーへの三線連絡乗車券

北池袋からとうきょうスカイツリーへの片道乗車券です。 東武鉄道の特別補充券による発売です。この乗車券の経路は以下のとおりです。 北池袋(東上線)池袋(山手線)田端(東北本線)日暮里(常磐線)北千住(伊勢崎線[東武スカイツリーライン])とうきょうスカイツ…

函館から盛岡への連絡乗車券

函館から盛岡への連絡乗車券です。経由は「函館・海峡線・青森・目時」とあります。 この乗車券の経路は函館(函館本線)五稜郭(江差線)木古内(海峡線)中小国(津軽線)青森(青い森鉄道線)目時(いわて銀河鉄道線)盛岡です。JR(北海道・東日本)・青い森鉄道・IGR…

三陸鉄道入場券、その他

三陸鉄道の駅では入場券も購入しました。北リアス線 久慈駅、宮古駅の入場券です。料金改定後の150円硬券となっていました。 南リアス線 釜石駅の入場券です。記念にどうぞ、と4月5日の南リアス線全線運転再開記念乗車証も頂きました。 入場券は140円の旧料…

JR東日本と三陸鉄道の連絡乗車券(2)

久慈から川内への片道乗車券です。三陸鉄道の特別補充券による発売です。 着駅は「かわうち」と読みます。経路は久慈(北リアス線)宮古(山田線)川内、営業キロと運賃は三陸鉄道71.0km 1850円、JR東日本40.6km(運賃計算キロ44.6km) 760円で合計111.6km、2610円…

JR東日本と三陸鉄道の連絡乗車券(1)

八戸から宮古への片道乗車券です。経由に「八戸線・久慈・三陸鉄道」とあるとおり、JR東日本から三陸鉄道への連絡乗車券です。かつて三陸鉄道の連絡乗車券は接続駅のみを経由に印字していましたが、いつ頃からか「三陸鉄道」を印字するようになっています。 …

和歌山市駅発行 補充片道乗車券

和歌山市から広島市内への片道乗車券です。JR西日本の補充片道乗車券で発売されました。 経由欄は「阪和、大、東海、山陽」とあります。和歌山市駅は前回ご紹介したとおりJR西日本の窓口はなく、JR線乗車券は自動券売機で発売していますが、自動券売機にない…

和歌山市から関西空港への片道乗車券

和歌山市駅は南海電鉄とJR西日本の共同利用駅ですが、南海電鉄の管理する駅でJR西日本の係員は配置されていません。JR線の近距離の乗車券は自動券売機で発売していますが、券売機にない区間は南海電鉄の出札窓口で発売されます。マルス端末やPOS端末はありま…

吉祥寺から大手町への連絡乗車券

吉祥寺から大手町への片道乗車券です。 経由欄は「中央東・中野」とあります。中野を接続駅とするJR東日本と東京メトロの連絡乗車券です。 経路は吉祥寺(中央本線)中野(東西線)大手町、JR東日本7.8km 160円(現行170円、IC165円)、東京メトロ10.7km 190円(現…

流鉄流山線との連絡乗車券

市川から流山への片道乗車券です。 馬橋を接続駅とするJR東日本と流鉄の連絡乗車券です。 経由欄は「総武・外房・京葉・東京・新幹線・上野・三河・馬橋」とあります。 「三河」は三河島を意味しています。東北本線と常磐線の接続駅は日暮里と岩沼の2駅あり…

いわて銀河鉄道線の乗車券・入場券

IGRいわて銀河鉄道の盛岡駅入場券です。出札窓口の端末券、硬券、自動券売機券の3種類があります。 料金はいずれも140円です。2014年4月1日以降の消費税増税による運賃・料金改定時も、入場料金は据え置かれました。 券面に○時間以内といった制限時間の記載…

阿武隈急行の通過連絡乗車券

仙台から仙台への片道乗車券です。 JR東日本と阿武隈急行は、福島・槻木間で阿武隈急行線を経由する通過連絡運輸を現在も扱っています。経由欄は「東北・槻木・(北)福島・新幹線・仙台」とあります。仙台(東北本線)槻木(阿武隈急行線)福島(東北新幹線)仙台の…

東京駅の乗車記念印

仙台から東京へのはやぶさ36号指定券です。東京駅できっぷの持ち帰りを申し出たところ、このような乗車記念印を押印頂きました。 通常の「無効/東京駅」の無効印とは異なり、「TOKYO STATION ANNIVERSARY」とある東京駅丸の内駅舎、100thを貫くE5系(E6系?)…

旅客営業規則第70条区間の迂回乗車

小山から立川への片道乗車券です。経由欄は「小山・新幹線・東京・中央東」とあります。 上から「東京」「品川」「新宿」と3つ途中下車印が押印されています。 東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業規則(以下、規則)第70条の規定により、同条で定められた区間(以…

京王電鉄→JR東日本の連絡乗車券

新宿から小淵沢への片道乗車券です。経由欄は「分倍河原、立川」とあります。京王線からJR線への連絡乗車券です。 新宿(京王線)分倍河原(南武線)立川(中央本線)小淵沢の経路です。京王電鉄23.1km 270円、JR東日本142.9km 2520円で合計166.0kmで2790円です。2…

都営地下鉄・東武鉄道の連絡乗車券(浅草接続)

押上から東向島への片道乗車券です。東京都交通局の特別補充券で発売されました。 経路は押上(浅草線)浅草(東武スカイツリーライン)東向島です。東京都交通局と東武鉄道は浅草接続で連絡運輸を取り扱っていますが、都営線で押上から浅草を経由し東武線という…

地下鉄運賃改定前後の乗車券

東日本橋から都営地下鉄線180円区間の片道乗車券です。都営地下鉄の初乗り運賃は170円でしたが、2014年6月1日から180円に改定されました。 消費税率引き上げにより、ほとんどの社局においては2014年4月1日から運賃・料金改定が行われましたが、東京都交通局…

春日部から越後湯沢への連絡乗車券

春日部から越後湯沢への片道乗車券です。東武鉄道の特別補充券により発売されました。 経由欄は「大宮・新幹線」とあります。経路は春日部(野田線)大宮(上越新幹線)越後湯沢です。東武鉄道 15.2km 300円、JR東日本 168.9km 2940円で合計184.1km 3240円です。…

JR東日本・山形鉄道の通過連絡運輸

[区]東京都区内から[区]東京都区内への片道乗車券です。この乗車券は「えきねっと発券」とあるとおり、JR東日本 えきねっとの乗車券申し込みメニューから申し込みました。 経由欄だけでは分かりづらいですが、今泉〜赤湯間で山形鉄道 フラワー長井線を経由す…

消費税増税後の連絡乗車券(金額入力)

八王子から京王八王子への片道乗車券です。 経由は「中央東・南武・分倍河原」とあります。 八王子(中央本線)立川(南武線)分倍河原(京王線)京王八王子の経路となるJR東日本と京王電鉄の連絡乗車券です。運賃・営業キロはJR東日本16.6km 310円、京王電鉄14.8k…

大都市近郊区間の拡大(吾妻線)

5月26日、JR東日本は2014年10月1日から吾妻線の3駅(中之条駅、長野原草津口駅、万座・鹿沢口駅)へSuicaを導入すると発表しました。 同時に吾妻線でもIC取扱い駅では1円単位のIC運賃が適用されるようになり、大都市近郊区間の拡大も行われます。八ッ場ダム工…

東京急行電鉄株式会社 旅客営業規則

東京急行電鉄の公式サイトに、東京急行電鉄 旅客営業規則(以下、規則)が公開されるようになりました。いつから公開されるようになったのかは不明ですが、公開されているのが平成26年4月1日現在のものなので、4月1日から公開されるようになったのでしょうか。…

ICカード決済の西若松→会津若松間片道乗車券

西若松から会津若松への片道乗車券です。 会津若松運輸区の車内補充券発行機で発売頂いたものです。 同区間の営業キロは3.1km、只見線は地方交通線ですので3.1kmの運賃は180円です。4月1日以降、運賃は190円に改定されています。 券面右下には[IC]の印字があ…

小田急電鉄への連絡乗車券

[京]京都市内から登戸への片道乗車券です。 着駅に「(小田急線)登戸」とあるとおり、小田急線への連絡乗車券です。経由は「京都・新幹線・新宿」とあります。 運賃計算上、京都(東海道新幹線)東京・新宿(小田原線)登戸です。 JR線と小田急線の接続駅は新宿…

指定席券売機で購入できる連絡乗車券

早川から緑町への片道乗車券です。 JR東日本と伊豆箱根鉄道の連絡乗車券です。 発行箇所は「立川駅MV1」とあります。指定席券売機で購入したものです。伊豆箱根鉄道の駿豆線にはJR線直通特急(社線内は快速扱い)が運転されているためか、マルスシステムに…

会津若松→新藤原の連絡乗車券

会津若松から新藤原への片道乗車券です。 JR東日本・会津鉄道・野岩鉄道の形態となる三社連絡乗車券です。会津鉄道・野岩鉄道ともマルスシステムには運賃が登録されていないようですので発券には金額入力操作が必要となるのですが、会津若松駅みどりの窓口の…

ICカードへの1000円未満のチャージ

【JR東日本】 品川駅発行、Suicaに500円チャージを行った際の領収書です。 Suicaへのチャージ額はサービス開始当初が1000円・3000円・5000円・10000円の4種類、PASMOとの共通利用が開始された2007年3月18日からは2000円・4000円チャージが追加され6種類でし…

東武鉄道とJR東日本の長距離の連絡乗車券

池袋から大前への片道乗車券です。東武鉄道の特別補充券により発売されました。 経由欄は「寄居・児玉・高崎・渋川」とあります。 経路は池袋(東上線)寄居(八高線)倉賀野(高崎線)高崎(上越線)渋川(吾妻線)大前です。 東武鉄道75.0km 890円、JR東日本109.2km …