指定席券売機で購入した120mm乗車券(1)

新小平から北府中への片道乗車券です。120mmの長い乗車券で発券されました。
券面右下に自動改札機を通過できないきっぷ類であることを示す○囲みの中に×の記号が印字されています。



券面左下に「えきねっと発券」と印字されており、えきねっとで申し込んだものであることが分かります。
JR東日本ポータルサイト「えきねっと」のメニューにある乗車券の申込メニューで予約し、指定席券売機で受け取ったものです。えきねっとでは経由駅を3駅まで指定できます。一部の会社線連絡乗車券・通過連絡乗車券の購入も可能です。

みどりの窓口は感熱マルス券がほとんどの昨今、MV30型の指定席券売機であれば熱転写マルス券の購入が可能です。
指定席券売機にも乗車券のみを購入するメニューがありますが、経由の指定ではえきねっとの方が柔軟に指定できます。

購入時の経路は、以下のとおりです。
新小平(1.武蔵野線)西国分寺(2.中央東線)立川(3.青梅線)拝島(4.八高線)八王子(5.横浜線)橋本(6.相模線)茅ヶ崎(7.東海道本線)大船(8.根岸線)横浜(9.東海道本線)東神奈川(10.横浜線)11.新横浜(12.東海道新幹線)13.品川(14.横須賀品川線)武蔵小杉(15.南武線)府中本町(16.武蔵野線)北府中

経路数は上記の通り16経路です。マルスシステムで発売できる乗車券の最大数でもあります。
運賃は2940円(163.3km)、経由の「新幹線」と乗車券の横の「(幹)」から新幹線経由の乗車券であることがわかります。100kmを超えており、大都市近郊区間内相互発着の乗車券ではないので、途中下車も可能です。

券面の経由を見てみます。
「武蔵野・青梅線横浜線・東海・東海・新横浜・新幹線・品川・横須賀線・南武・武蔵野」とあります。
券面印字と比較すると、2.中央東線、4.八高線、6.相模線、8.根岸線、10.横浜線の印字が省略されています。
どういう基準で印字が省略されているのかは不明ですが、この乗車券で相模線や根岸線で途中下車を申し出た場合、正しく扱われるかは微妙なところです。一見、これらの路線を経由していないように見えます。

「東海・東海」とあることから、東海道本線の間に何か路線が挟まれているであろうことや、横浜線・東海・東海・新横浜という順序から、横浜線で新横浜に直接向かっていないことなどよく見れば遠回りの乗車券であることは分かるのですが……。