JR東海

旅客営業規則第70条区間内での迂回乗車

西八王子から間々田への片道乗車券です。 経由は「中央東・東京・新幹線・大宮・東北」とあります。運賃は1890円、2日間有効で途中下車可の乗車券です。経由印字どおりに運賃を計算すると、経路は西八王子(中央本線)新宿(山手線)代々木(中央本線)神田(東京折…

小田急線から大阪市内への連絡乗車券

新百合ヶ丘から大阪市内への片道乗車券です。経由欄は「松田・沼津」とあります。経路は以下のとおりです。 新百合ヶ丘(小田原線)新松田・松田(御殿場線)沼津(東海道本線)大阪市内小田急電鉄の発券端末であるMSRでは乗車券は発着駅と接続駅しか指定できず、…

足柄から足柄への片道乗車券

足柄から足柄への片道乗車券です。同じ駅に戻ってくる一周の片道乗車券のように見えますが、発駅は小田急電鉄の小田原線足柄駅(神奈川県)、着駅はJR東海の御殿場線足柄駅(静岡県)と別の駅です。 小田急電鉄のMSRは小田急線と東京メトロ線の駅は英語併記に対…

JR線と大井川鐵道線の連絡乗車券

新横浜から井川への片道乗車券です。 金谷でJR線と大井川鐵道線を乗り継ぐ連絡乗車券として発売されました。経路は以下のとおりです。 新横浜(東海道新幹線)静岡(東海道本線)金谷(大井川本線)千頭(井川線)井川JR線は184.1km 3260円、大井川鐵道線は大井川本…

1ヶ月1日前の乗車券・指定席券

豊橋から東京(都区内)への乗車券と快速ムーンライトながらの指定席券です。一葉券で発券されました。乗車日は12月30日で、発行日は11月29日となっており、使用開始日の1ヶ月1日前に購入したように見えます。 東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業規則第21条第1項…

別線往復乗車券

東京都区内から福岡市内への往復乗車券です。 往復乗車券は往路と復路で区間と経路が一致するというのが発売条件(※1)ですが、この乗車券は往路が「東海道・山陽・鹿児島線」と在来線経由、復路が「博多・新幹線」で新幹線経由と経路が異なっています。 ※1 東…

分岐駅通過特例を適用しない乗車券

呉から名古屋市内への片道乗車券です。出札補充券により発売されました。経由は矢野・広島・新幹線とあります。 呉から呉線で広島に向かい、新幹線に乗り換えて名古屋に向かう経路です。 呉から名古屋に鉄道で向かう一般的なルートであり、補充券で発売する…

伊勢鉄道発行の乗車券・特急券

伊勢鉄道はJR線からの直通特急があり、広範な連絡運輸を行なっています。 線内はほとんどが無人駅なのですが、鈴鹿駅は駅員配置駅できっぷ類の発売も行っています。 出札用の端末はないため、硬券・補充券での発売となっています。 鈴鹿から東京都区内への片…

紛失再発行の乗車券・特急券

東京都区内から名古屋市内への乗車券と、東京・品川から名古屋への新幹線自由席特急券・特定特急券です。 なお、私が購入したものではありません。右上に(紛失再)とありますが、これは東日本旅客鉄道株式会社 旅客営業規則第268条に規定されるきっぷ類紛失…

JR東海の地図式補充券

8月7日に市川三郷町で開催された神明の花火大会に行って来ました。 日本三大花火として有名ですが、曜日に関係なく毎年8月7日に開催です。このためなかなか日が合わなかったのですが、今回ようやく訪問できました。 会場最寄駅である市川大門駅は、普段は自…

JR東海と豊橋鉄道の連絡乗車券

二川から柳生橋への片道乗車券です。豊橋(豊橋鉄道では新豊橋)を接続駅とする連絡乗車券です。マルスシステムに豊橋鉄道の運賃は登録されていますが、券面の経由印字は「豊橋」で、連絡会社線名は印字されていません。 過去にJR東海と名古屋鉄道の連絡乗車券…

指定席券売機で購入した120mm乗車券(2)

新小平から北府中への片道乗車券です。 昨日ご紹介したものと発着駅は同じで120mmの乗車券ですが、経路が異なります。 昨日と同じく、JR東日本ポータルサイト「えきねっと」で申し込んだ乗車券を指定席券売機で受け取りました。 経路は以下のとおりです。 新…

指定席券売機で購入した120mm乗車券(1)

新小平から北府中への片道乗車券です。120mmの長い乗車券で発券されました。 券面右下に自動改札機を通過できないきっぷ類であることを示す○囲みの中に×の記号が印字されています。 券面左下に「えきねっと発券」と印字されており、えきねっとで申し込んだも…

JR東海の区間変更券

JR東海の区間変更券です。改札補充券で発行されました。原券は「京都市内→立川 経由:京都・新幹線・新横浜・横浜線・中央東線」です。 これを新横浜から先を新幹線・東京・中央東線経由に変更したものです。原券の運賃は、京都(東海道新幹線)新横浜(横浜線)…

京浜急行電鉄→JR東日本への連絡乗車券

京浜急行電鉄 北品川駅で購入した、北品川から品川→東日本線160円区間の連絡乗車券です。 なお、品川〜東京間は6.8km、運賃は160円ですのでこの連絡乗車券で北品川〜東京間の乗車が可能です。 特に変わったところのない乗車券に見えますが、この乗車券でJR東…

新宿から東京への連絡乗車券

新宿から東京への片道乗車券です。 小田急電鉄の特別補充券により発売されました。小田急線とJR線を藤沢で乗り継ぐ連絡乗車券です。 区間だけ見るとJR完結のように見えなくもないのですが、経由欄に「藤沢・品川・新幹線」とあります。 この乗車券の経由は以…

JR線から名鉄線への連絡乗車券

浜松駅発行の浜松から国府(こう)への片道乗車券です。経路は以下のとおりです。 浜松(東海道本線)豊橋(名古屋本線)国府着駅は「こう」です。知らないと読めない駅ではありますが、国府津(こうづ)と同じ読みです。 豊橋でJR線と名鉄線を乗り継いでいます。な…

のぞみ号の乗継特急券

広島から東京への新幹線特急券です。料金専用補充券により発売されました。以下の3列車の普通車指定席を乗り継ぎました。 広島〜新大阪間:のぞみ40号 新大阪〜名古屋:ひかり526号 名古屋〜東京:のぞみ48号 新幹線の特急料金は過去の記事でご紹介したとお…

東京から東京への乗車券

東京から東京への片道乗車券です。 本ブログの最初の記事でもご紹介した東京発着の乗車券ですが、運賃をみるとちょうど10倍になっています。経路は以下のとおりです。 東京(東海道新幹線)品川(東海道本線)川崎(南武線)府中本町(武蔵野線)西国分寺(中央東線)…

こだま・ひかり・のぞみ乗継の特急券

特急料金は原則的に1列車についてのみ有効です。乗り継ぐ場合は、列車ごとに有効な特急券が必要となります。 ただし新幹線は、同一方向への乗継・改札を出ない乗継・東京駅以外での乗継などの条件を満たすことで、列車を乗り継いで利用しても発駅から着駅ま…

新幹線特急券への特急券無効の印字

新横浜から東京への乗車券・新幹線特定特急券です。特定特急券とは、特定の区間において座席の使用を条件とせず発売する特急券です(一部、指定席となることもあります)。自由席特急券と効力としてはほぼ同じなのですが、料金が特別に定められています。新横…

株主優待割引券により発券された乗車券・特急券

JR東海は株主に対して、保有する株式数に応じ株主優待割引券を発行しています。 1枚で1割引となり2枚まで同時に使用出来ます。乗車券と、特急券などの料金券の両方に割引が適用されます。 使用できるのはJR東海の路線に限られ、連絡会社線はもちろん、他のJR…

経路数上限の乗車券

先日、経路数が多い乗車券は120mmの長い乗車券で発券されるとご紹介しました。11経路を超えると磁気情報が入りきらなくなるため長い乗車券となります。 マルスシステムでは16経路まで指定可能です。これを超えるとマルスシステムでの発券自体ができないため…

山手線内の最長経路乗車券を上回る乗車券

先日、東京山手線内の最長経路片道乗車券 - きっぷメモ。において山手線内の最長経路となる乗車券として新宿発御茶ノ水行き、営業キロ42.3kmで運賃600円となる片道乗車券をご紹介しました。矛盾しているようですが、今回はそれを更に上回る乗車券をご紹介し…

JR東海品川駅の感熱型マルス端末で区間変更券を購入

JR東海の品川駅にある北乗り換え改札前の窓口で購入した立川発、立川行きの区間変更券です。 熱転写券から感熱券になったとのことで買いに行きました。経路は立川(中央本線)八王子(横浜線)新横浜(東海道新幹線)品川(山手線)新宿(中央本線)立川です。原券は立…

JR東海発行の小田急線連絡区間変更券

東京発、新百合ヶ丘行きの小田急電鉄に連絡する区間変更券です。JR東海の品川駅北新幹線乗り換え改札にある窓口で購入しました。発行箇所は品川駅MR932とあります。この窓口は関東ではほとんど残っていない熱転写型のマルス端末MR20型が設置されています。近…

京王電鉄発行の補充片道乗車券

京王電鉄 分倍河原駅発行の分倍河原発、富士行きの片道乗車券です。発売箇所の表記は(社)分倍河原駅です。 このような様式の乗車券は補充片道乗車券と呼ばれます。経路は分倍河原(南武線)川崎(東海道本線)富士です。 営業キロは156.8km、運賃2,520円で2日間…

下車前途無効の乗車券で途中下車をする

新横浜発、秦野行きの片道乗車券です。 新幹線で新横浜から小田原に行き、小田原で小田急線に乗り換えています。券面下部に(3− )とありますが、これはJR東海の窓口で発売されたことを示しています。 1:JR北海道、2:JR東日本、3:JR東海、4:JR西日…